間取り作りで大切なポイントは主に3つあります。
①駐車場②庭(プライベート空間)③建物の3つなのですがどれを優先すべきでしょうか?
結論から言いますと、建物は最後です。『えぇ?!間取り建物が最後?!』と思われるかもしれません。この順番で間取り作成をしないと失敗します。
まずは、①駐車場から考えるのです。理由は、毎日必ずと言っていいほどに車に乗られるからです。ここで、駐車場が停めにくかったり、必要台数が足りないとなると住みにくい住宅になってしまいます。限られた土地を有効活用するために、駐車場から先に間取りは考えるべきです。
そして、次に来るのが②庭(プライベート空間)です。都会など土地価格が高い場合などは、庭を考えることは難しいですが、山口県は土地が広く考える余地が十分にあります。お子様やペットなど一緒に遊んだり楽しんだりする空間としての庭の確保は大切です。
そして、最後に③建物です。最後に建物?!と思われるかもしれませんが、しっかりと設計を学んでいる設計士であれば、残った部分で間取り作成を行うでしょう。というのも①駐車場②庭というのは、形状に変化を付けられませんが間取りは形を変えることができるので、余った部分で考えても十分に 住みやすい設計ができるのです。