NEWS & BLOGお知らせ & ブログ
無垢フローリングの簡単お手入れ方法
皆さんこんにちは。
今回は、無垢のフローリングのお手入れについてお話させていただきます。
水に弱いと思われがちな無垢材ですが、長い目で見れば合板フローリングよりもメンテナンスの負担が少なく、ずぼらさんでも管理できます。
日々のお手入れ–掃除機などでほこりをとる。
無垢に限らず、床に細かなほこりなどがたまっていると、細かい傷がついてしまいます。
週2・3回のお手入れ–モップやクロスで乾拭き
拭き掃除では、表面についた汚れが取れないので、週に数回乾拭きして汚れを落としましょう。
乾拭きでもしっかり汚れを落とすことができるので、木目に従ってから阿武木しましょう。
月に1・2回のお手入れ–固く絞った雑巾で水拭き
・表面のざらつき・歩いたときにべたべたする・横から見たときに汚れが目立つ
こちらは必ずしなきゃいけないわけでなく、汚れが気になった際に。
無垢材は水分を吸収してくれますが、晴れた日に水拭きするのがおすすめ。
汚れがひどいときには、中性洗剤を入れるとよいです。
年に1・2回のお手入れ–ワックス・オイルメンテナンス
・色が白っぽくなってきた・表面がカサカサしてきた。・水拭き後・乾燥する季節の前
ウレタン塗装の無垢フローリングは、半年に1度ワックスがけを。
オイル塗装の無垢フローリングは、年に1度オイルメンテナンスを。
板によってオイルのしみこみ具合が異なるので、乾燥してきたかな?と感じたら部分的に塗装してあげるのもよいです。
また、直射日光が当たる場所や水漏れしやすい場所は、その都度オイルメンテナンスをしてあげましょう。
以上簡単にできる無垢フローリングのお手入れ方法でした。