NEWS & BLOGお知らせ & ブログ
外壁のカビ予防とお掃除方法
皆さんこんにちは。
今回は、外壁のカビの予防と掃除の方法についてお話しさせていただきます。
外壁にカビが生える原因とは?
本来、汚れが付きにくい塗装がされている外壁ですが、年数がたつにつれ塗装の効果が弱まりカビが定着するようになります。
外壁は表面が凸凹していて、そこにほこりや砂、排気ガスなどの汚れが付着します。
そして日当たりや風通しが悪い場所は、雨が降った後などジメジメと湿った状態が続くので、カビが繁殖してしまうのです。
外壁のカビを予防するには。
・日当たりや風通りをよくする
壁の前や周りに物を置きすぎると日が当たらなくなり、風が通りにくくなります。
そ・すると湿気がとどまりカビの発生原因になります。
・定期的に掃除をする
カビの生えやすい場所は定期的に掃除をしましょう。
水で軽く洗い流し、軽くこすり洗いをしましょう。
・防カビ塗装をする
カビが常に生えやすい壁なので、防カビ効果のある塗装をするのが1番です。
簡単なカビの落とし方
・軽い苔はこすり洗いで落とす。
- カビのできた外壁に水をかける。
- カビにお風呂用の洗剤をかけてこする。
*力を入れすぎると外壁を傷つけてしまうので注意しましょう。
- 水で洗い流す。
・頑固な苔は専用の洗剤を使用する。
外壁汚れ専用の洗剤は、外壁特有の汚れに対応しているので、外壁を傷つけずにカビを除去できます。
カビが生えてきたということは、塗装がはがれてきた証拠ともいえるので、外壁の状態見直しの目安にしてみてください。
以上、外壁のカビ予防と掃除の方法でした。