NEWS & BLOGお知らせ & ブログ
地縄張りとは…?
こんにちは!ヒラヤハウスです!
「図面で家を作っているけど、土地にはめてみたイメージがわからない…」
という声をお聞きします。
その時に、役立つ工程が地縄張りです!
打ち合わせを重ねたお家の大きさ・配置に合わせて
土地にビニールひもなどで、家の形を出していく作業を地縄張りと言います。
あくまで土地の上に紐を張るだけなので、立体的には捉えられない
と思いますが、実際に隣地との距離や、駐車場の広さ、お庭の広さ
が分かると思います!
地縄張りを見てよくお聞きする声が
「意外と家ちっちゃいね」というものです。。。
立体的ではないため、どうしても小さく見えてしまいます。
私も初めて地縄張りを見たときは
「図面よりちっちゃくない?」と思いましたが
先輩プランナーに
「渡壁は身長も体重もあってデカいけど、地面についてる足の裏
だけ見たら小さいでしょ!それと同じだよ!」
と言われました(笑)
実際建物が建つにつれて、むしろ想像以上に大きくなり
驚きました(笑)
皆様も、お家を建てる際は地縄張りをみられてはいかがでしょうか?
平屋の事なら平屋専門店へ!
防府市の工務店:ヒラヤハウス