NEWS & BLOGお知らせ & ブログ
コンクリートにひび割れが起こるのはなぜ??
近年、土間部分やポーチなどにコンクリートの打ちっぱなし(フラットな状態のまま)
で施工をされる方が多いかと思います。
スタイリッシュな仕上がりになるので、弊社でもオススメしているコンクリート
仕上げです。
しかし、コンクリートは高い確率でクラック(ひび割れ)が生じてしまいます。
コンクリートは施工後も乾燥して収縮や膨張する性質を持っています。
その力によって表面上に細いひび割れが生じることをヘアークラックと言います。
こちらは表面をコンクリートで重ね塗りするなどを行えば隠すことが出来るので
大した問題にはなりません。
(※コンクリートは微妙な配合で色味が変わってくるので、補修あとだけ
コンクリートの色が違う…などは起こってしまいがちです。)
もう1つ「構造クラック」や「クラッキング」と呼ばれるものがあります。
こちらは設計・施工上の問題により構造内部からひび割れてしまうものです。
構造クラックに関しては、内部から発生しているものなので建てられた
ハウスメーカーや工務店に調査に来てもらうのが一番かと思います。
平屋の事なら平屋専門店へ!
平屋の専門店:ヒラヤハウス