NEWS & BLOGお知らせ & ブログ
木と土台の間にある黒いものってなに??
こんにちは!ヒラヤハウスプランナーの渡壁です!
皆さん、「基礎パッキング」はご存じでしょうか?
主に木造住宅に使われる素材で、この画像の黒い部分が
基礎パッキングです↓
基礎と土台の間にすき間を開けて床下の換気を促す素材のことで、
それを用いる手法を基礎パッキング工法といいます。
ではなぜ基礎パッキンが必要なのでしょうか?
実は白アリ対策のために施されています。
白アリは湿気がある場所に好んで生息します(-_-;)
昔のお家は基礎と土台木の間に湿気がたまり、白アリの住処になって
木を食べられてしまうということがありました…
しかし、この基礎パッキング工法を行うことで、基礎と土台木の
間が常に乾燥しているので白アリが住み着かなくなり、
木造でもシロアリの心配がなく、過ごせるようになります^^
最近は基礎パッキンを使うと、シロアリに対する補償が手厚い会社さんも
多く、木造でのシロアリの心配はほとんどありません(^^♪
平屋の事なら平屋専門店へ!
防府市の工務店:ヒラヤハウス