NEWS & BLOGお知らせ & ブログ
👷着工前現場にてレベルの確認👷
先日上棟があり、家に帰ると顔が日焼けで真っ赤になっていた
ヒラヤハウス 清田です!
着工をする前に現場では高さの確認(レベル)を行い
そこから設計GLを決めたり、建物自体の高さを設定し
基礎屋さんにその高さ通りで施工するように指示を送ります。
建物配置図の中心付近から前後での高低差の確認を行います。
高さを見る場所に照準を合わせて高さを拾っていきます。
雨の中でしたが、スムーズに高低差を確認していきました。
配置図から敷地の角を見て高低差がどれだけあるかを把握して
そこからどれだけ建物の高さを上げていくのか、とても大事になる作業です。
これをもとに基礎屋にも高さの指示を行い着工へと移っていきます。
今日はここまで。
平屋の事なら、平屋専門店のヒラヤハウスへ!