NEWS & BLOGお知らせ & ブログ
👷外壁作業👷
ヒラヤハウス 清田です!
6月に入り、気温が高い日が続いていますね。
暑さは苦手です・・・(笑)
その中でも現場では各業者さんが汗をかきながら日々現場作業を行っております(協力業者の皆様方、感謝感謝です!)
先月上棟をした2現場も着々と工事が進んでおります。
5回検査の中の、外装下地検査(外部の防水処理がきちんと施工されているか等の検査)や
断熱検査(内部の天井や壁の断熱材の処理、施工が検査基準通りにされているか等の検査)を無事適合を頂きましたので
その次の工程へと内部・外部とも移っています。
外部では、家の顔ともなる外壁の施工が始まりました。
※現場に部材も入り、作業前の準備をしています。
工程の流れとしては
【軒天施工~破風板・鼻隠し~サイディング貼り~コーキング打ち】
となります。現場では軒天施工を開始していました。
・ちなみに軒天(のきてん)とはどの住宅にもあるのですが、どこの事を指すのか分からないという方もいらっしゃると思います。
軒天とは付帯部と呼ばれる住宅の付属物に当たるのですが、住宅を見上げた際に外壁から外側に突き出している屋根部分の裏を指します。
寸法や角度も確認し、一つ一つ取り付けていきます。
通りもきれいですね!(真っすぐに奥まで取り付けてます)
角の部分もきれいに合わさって納まっています。
軒天が完了したら次は破風板・鼻隠しを取り付けていきます。
※写真上部の木材が見えてるところに仕上げの破風板・鼻隠しをつけていくのですが、その前に外壁業者さんが寸法を正確に取っています。
家の大きさにもよりますがこの作業は一日工程で終わり、その後外壁を取り付けていく作業へと移っていきます。
木目調の軒天かっこいいですね!!
今日はここまで♪
次の投稿をお楽しみに!!
平屋の事なら、平屋専門店のヒラヤハウスへ!