こんにちは HIRAYAHOUSE 粟屋です🌸
前回の現場レポの続きをお届けいたします♪
配筋検査とは??🤔🤔
図面通りに鉄筋が正しく配置されているかを第三者機関(住宅瑕疵保険JIO)の検査員が確認する検査の事で、基礎の鉄筋の太さや間隔などを細かくチェックしていきます!
ドキドキ…
新築住宅は建築士の資格を持った現場検査員が「配筋検査」と「構造躯体検査」を行うことが必須とされています。
検査をクリアしないと次の工程に進むことができませんが、無事に検査を通過😊😊
後日、ベースとなるコンクリートの打設です🌸🌸👏
お家の大切な基礎。熟年の職人さんと共にしっかりと築いていきます。
次回は基礎のその後…をお伝えしていきますね~~
~平屋のことなら平屋専門店HIRAYAHOUSEへ~